〔No.31〕今浦山金剛寺で学ぶ 『グリーフケア』

  • 学ぶ・考える・交流する
◆12月7日(土) 15:00~16:30
31

今浦山金剛寺

案内人・プログラム内容

今浦山 金剛寺 住職:水野光格がご案内します。

世の中ではグリーフは「悲嘆」と訳されたり、グリーフケアを「死別の悲しみから立ち直らせる支え」と表現されることがあります。失うことから生まれる「グリーフ」を体験している人自身、まわりの人や社会が「ままに」を認め、大切にしていくための基礎を学んでいきます。テキストを使いながら対話形式で進めます。

[金剛寺のご紹介]
明治時代頃には寺子屋として使われていました。「見付の友蔵」と呼ばれた、清水次郎長の兄貴分磯部友蔵の墓があります。また、古くから役行者(数々の奇跡を起こし、修験道を大成した)の石像を安置しています。

<プログラム・パートナー:今浦山 金剛寺>

実施条件

参加代金
無料
募集定員
8名様 (最少催行人員 2名様)
募集締切
開催4日前(12月3日)まで受付
キャンセル料
設定なし

開催場所・集合場所

  • 【施設名】
    今浦山 金剛寺
  • 【住所】
    磐田市見付2749-1
  • 【集合時間】
    開催10分前

お申し込み・問い合わせ先

申込先
当ページ下段の【予約をする】からお申込みください(あらかじめ会員登録が必要です)
電話番号:
お申し込みURL:
お問い合わせ先
今浦山 金剛寺
電話番号:0538-32-3740
メール:
担当:水野光格

営業時間 /9:00~18:00

その他のイベントを探す

お申し込み状況:8

お申し込み

このイベントは満席となりました。